ファイナンシャルプランナーへの相談もお勧め

ファイナンシャルプランナーへの相談もお勧め

2021年1月5日 オフ 投稿者: craen_textbook

●家を購入するに当たって必要になる費用
①本体価格(土地・建物)
②諸費用(仲介手数料、事務手数料、振込手数料、保険料、ローンの保証料など)
③税金(不動産取得税、登録免許税、固定資産税、都市計画税、印紙代)
④その他の費用(管理費、修繕積立金、引っ越し代、駐車場料金)
⑤リフォーム・リノベーション費用
※②と③は、本体価格の8~10%が目安

以上が、家を買うために必要な主たる支払いです。これらを参考に自身で電卓を叩けば、おおよその金額が計算できることでしよう。
最後にもう一つ、最も重要な支払いがあります。
それは利息です。
多くの方が金融機関からお金を借りることになるので、毎月利息分を上乗せした額を、長い年月をかけて返していくことになります。利息はすぐに大きな額が必要というわけではありませんが、総額でいくら支払うのかをあらかじめ必ず計算しておくようにしましょう。
家を買うことにひも付いてどのような買い物が発生するのか、その全体像を把握していると、ローンの借入額や月の返済額に余裕を持たせることができます。
実のところ、金融機関の審査によって提示される借入上限額は、これら5つの支払いを十分に考慮していないケースもあります。
私たちの生活スタイルは千差万別です。車を持つ人とそうでない人、家具にお金をかける人とそうでない人、リフォームをする人とそうでない人、教育にお金をかける人、趣味にお金をかける人など、ケースパイケースによって、家を買うのに必要な費用は大きく変動します。
これらをすべて考慮して、金融機関の借入上限額が決まるわけではありません。ですから、最終的な借入額や返済額は、返済比率を目安に、自分自身で決めるようにしましょう。

私がサポートに付く場合、お客さまにファイナンシャルプランナーへの相談を推奨しています。FPは人生全体の将来設計を前提として、保険など現時点での月々の支出を見直しながら、無理のない購入計画を立ててくれる非常に頼もしい存在です。
不動産業者から提携してるFPを紹介されることもありますが、業者と結託し購入を促すように働きかけてくる可能性があるのであまりお勧めきません。依頼する不動産業者とつながりのないFPに相談することを強く推奨します。

成功する住宅購入の教科書
ー不動産のプロが自ら実践した最適な選び方ー

著 者:齋藤 剛
発 行:合同フォレスト株式会社
発 売:合同出版株式会社

これから住宅の購入、またはリノベーションやリフォームを検討している方は、是非クレイン不動産流通株式会社にご相談ください。
とことん解説!とことんわかりやすく!住宅購入のポイントアドバイスをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。