「千三屋(センミツヤ)」
千個の発言の中で、三つしか本当の事を言わない。と言われていた不動産業者。
日本の不動産業者へのイメージはブラックであり、下記の通りです。
- 押しが強い
- しつこい営業
- 急かす
- 良い事しか言わない
- 騙されそう
これらのイメージにより、不動産業者の重みが軽くなってきています。
また、インターネットの発達により気軽に物件情報を閲覧できる事も重なり「物件案内人」化しているのも実状です。
具合が悪い方がインターネットで調べた薬をドラッグストアで購入する。このように、セルフサービス化されていると感じています。
実際の不動産業は法律も深く広く、また相手方との折衝等も考慮すると、ご自身での判断のみでは最も適切な物件に辿り着くには心許ない業務である想いが募ります。
病院へ行き、症状や希望を伝えて最も適切な処置を受けるのと同じく、不動産業者へ引越の動機を相談し、ご自身の背景を考慮した「予算・立地・物件・時期」を二人三脚にて検討する事が、一番の成功する近道であると思っています。
その為には、不動産業者の位置付けを重くする必要がありますが、重くするにはホワイトニング化する事も大切です。
- お客様の嫌がる行為はしない
- 選択肢は手を抜かず提示する
- 良いところも悪いところも正直に伝える
事が鉄則であり、更に不動産業者自身は勉強を重ねる必要があります。
「当社の目的は、不動産業者が徳の高い職と崇められる職にすること」
「その為には鉄則を遵守し、勉強を緩めないこと」
であり、自分達もお客様にとってもWIN WINの関係構築が望ましいと考えております。
当社は、不動産業のホワイトニング化に向けて、全国の不動産業者向けに講演・コンサルティングを始めております。